たまに行くショッピングセンターに、タニタボディコンポジションアナライザーという体重計があります。
このタニタボディコンポジションアナライザーは、体重や体脂肪率のみならず、筋肉量、体水分量、推定骨量、基礎代謝量(BMR)、体内脂肪レベル(VFR)なんかが分かってしまうスーパー体重計でして、ショッピングセンターに行くたびに測定するのが私の密かな楽しみになっています。
しかも、いつ行っても誰も使用しておらずガラ空きなので、ゆっくり測定できるのです。
で、つい先日も測定してきたので、ほぼ半年前の測定値と比較してみたいと思います。体重が減ったら筋肉量も落ちるのか?私の場合はこんな感じでした。
半年前と現在のカラダの変化の比較
基本データ
項目 | 半年前 | 現在 | 標準範囲 |
---|---|---|---|
体重 | 52.3kg | 45.6kg | 43.0-57.9kg |
体脂肪率 | 31.5% | 23.5% | 22.0-35.9% |
脂肪量 | 16.5kg | 10.7kg | 9.8-19.5kg |
筋肉量 | 33.8kg | 33.0kg | 32.1-36.6kg |
体水分量 | 25.8kg | 24.7kg | – |
推定骨量 | 2.0kg | 1.9kg | 1.8-2.5kg |
BMI | 22.5 | 19.6 | – |
基礎代謝量 | 1,065kcal | 1,008kcal | – |
内臓脂肪レベル | 4 | 2 | – |
アスリート指数 | 54 | 56 | – |
※身長152.5cm/測定時間は夕方・衣服着用(着衣量1.0kg換算)
半年前も現在も標準内には収まっているものの、随分とサイズダウンしました。
体脂肪総合評価
左が半年前、右が現在の体脂肪総合評価という各部位の体脂肪ですが、体幹部が1番変化が大きいです。
これはシックスパッドシェイプスーツEXのお蔭かもしれない・・・
筋肉総合評価
左が半年前、右が現在の筋肉総合評価という各部位の筋肉ですが、大した変化はないようです。
私の場合、体重が減っても筋肉がガクッと落ちることなく体脂肪をガクッと落とすことが出来ました!これはやっぱりスポーツジム通いの成果かな、と。
ボディバランス
こちらのデータは両方とも現在のものです。
左の「脚部筋肉量点数」は、体重に占める脚の筋肉量の割合が理想的とされる値と比較して、どの程度なのかを点数で表したもので、90~150点が”良い”そうです。
スポーツジムでステップ(エアロの動きを取り入れた踏み台昇降運動)を週2日やっているから、脚は鍛えられているんだな!やっぱり軸足が右だから右脚の方が筋肉量が多い・・・
とすると、階段の上り下りや、自転車を漕ぐときに左脚からするように意識していけばいいのかな。
「タニタボディコンポジションアナライザー」と検索すると、ライザップが出てきました。
あのライザップと同じなんだな、と思うと「おおっ!」と思ってしまいました。
ライザップといえば、自宅で結果にコミットできる商品もあるようです。
★ライザップスタイル
私はこんな感じで結果にコミットしてみました。
この半年で取り入れたダイエット法
実はスポーツジムで運動しているだけでは大して痩せません。
やっぱり痩せるにはある程度の食事制限が必要です。
食事制限と言っても食べ過ぎないというレベルですが、1日の消費カロリーより食べなければ痩せる、という当たり前の事を意識したらスルスル痩せていきました。
食べ過ぎ防止するとともに、インナーマッスルを鍛えてくれる『シックスパッドシェイプスーツEX』の存在もかなり大きいと思います。
「食べ過ぎない」を意識はしても、甘い物も食べたいし、美味しいものも食べたい♪我慢を強いるダイエットは辛いので、食べたい!時のお守りとしてダイエットサプリメントの力を借りてみました。
このファンケルの『大人のカロリミット』は私の体質に合っていたようで、体重が少しずつ減ってきたのです。
そんなこんなで、気が付けばこの半年で結果にコミットしちゃいました。
一応、朝イチでほぼ裸で体重を量ると、目標体重の45.0kgをマークしました。気を抜くとすぐにリバウンドしそうなので、ここから更にスタイルアップを目指して頑張ります!
今度は152.5cmの美容体重である43.0kgを目指したいなぁ。。。
この記事へのコメントはありません。