我が家、10階なんですわ。
だから毎日毎日当たり前のようにエレベーターを使っていたの。
でもさ、ここでエレベーターを使わずに階段を使えば、結構な運動になるんでない!?
以前、エレベーター点検の為にエレベーターが3日連続で使えない時があって、この時に階段での上り下りを体験したんだけど、結構シンドかった・・・大袈裟に言うと絶望だった・・・
だけど、今はこう思う。
シンドイ分だけカロリーが消費できる♪
自分でもこの思考の違いに驚くわ。。。
なんせ、3ヶ月で3キロ~5キロのダイエットに挑戦中だから、少しでもカロリーを消費したくて。
別にダイエットに成功したからってご褒美が貰えるわけじゃないんだけど、やり遂げたら自分の中で意識が変わる気がして・・・
で、階段ってどれくらいカロリーが消費できるのか?と調べたところ「階段ダイエット」っていう単語があることを知る。この「階段ダイエット」、なかなか侮れなくて、上りはジョギングと同じ強度、下りは歩行と同じ強度なんだって。
下りはいいとして、上りがジョギングと同じってすごくないかい!?
目の前に階段があったら上るだけ、それでジョギングと同じ強度ってやる気出てくるよね!
肝心の階段での消費カロリーなんだけど、1分あたりの消費カロリーの計算式っていうのが日本体育協会スポーツ科学委員会にあるらしく、それがこんな感じ。
- 階段の上りで消費するカロリー⇒約0.135×体重
- 階段の下りで消費するカロリー⇒約0.066×体重
- ついでに通常の歩行で消費するカロリー⇒約0.06×体重
私の場合、今日の体重が49.2キロだったから、階段を1分上ると6.642カロリー消費して、階段を1分下ると3.2472カロリー消費するってわけだね。今度、10階までの上り下りでどれくらいの時間かかかるのかを計ってみようっと。
階段ダイエットのポイントはズバリ!階段の上り方下り方。
適当な姿勢で適当に上り下りしてはダメダメらしい。
こんな感じで、正しく階段を上り下りすることでヒップアップや美脚を手に入れることができる!かもしれない。
ただここまで書いていてなんなんだけど、子ども乗せ自転車を10階の(住民同士の暗黙の了解上の)駐輪スペースに置いているから、自転車をエレベーターで移動させなくていい時だけなんだけどねorz
まぁ、「やれる時にやる」これが長続きの秘訣だよね・・・
たまにの階段昇降でも、以前に比べたらラクに10階まで上がれるようになったし、ジム通いのお蔭か我ながら体力が付いてきたことが実感できる。
自宅の建物以外でも、こまめに階段を使う習慣になるように頑張るぞ!そして上り方下り方にも気を付けよう!
この記事へのコメントはありません。