今年の11月から成人スイミングスクールに通い始めて早2か月が経ちました。
もともと通っているスポーツジムのスイミングなので、スクールじゃない時でもプールで自主トレはできるけれど・・・やらないよね・・・普段は専ら、スタジオでエアロやステップをやっています。
そんな私ではあるけれど、少しずつ息継ぎクロールができ始めてきた!
あれはもう「慣れ」というか「場数を踏む」ことが大事ですな。
レッスン中も、先生や他のメンバーに「キレイに泳げています」とか言われていたから、泳ぎは下手でもそこそこ優雅に泳げている自分を想像していたんですけど、とんでもなかったよ!!
私が通っているスイミングスクールでは2か月に1度、自分が泳いでいる姿をビデオ撮影してくれて、その映像をもとにコーチが色々とアドバイスをしてくれます。
で、初めて自分が泳いでいる姿を見てみたところ・・・
溺れているようにしか見えないorz
とんでもなく不格好でした。
私はクロールと背泳ぎを撮ってもらったんですけど、まぁ腕の回し方はぎこちなさはぬぐえないものの比較的良い。だがしかし、バタ足がダメダメである。
コーチは「バタ足しすぎ」と言っていました。
足の力に頼らず、もっと腕の力で進むのが良いそうです。
自分で見ると、下半身がかなり沈んで見えるし、ヒザが凄く曲がっているし、足が開いちゃっているからもうすこし閉じることを意識した方がいいな、と思いました。
その前に痩せないとな!!
泳いでいる姿も不格好なんですけど、水着姿も不格好だったorz
この記事へのコメントはありません。