私、完全ミルク育児だったんですよ。
一応、母乳推奨の産院で出産をしたから入院中は母乳をあげていたけど出ない出ない。
ってことで退院後はサクッとミルク育児に切り替えました。
母乳育児だと体重が戻りやすいって聞くけど、ミルク育児だと体重が戻らないんじゃないの?って思いますよね。私もそう思っていたんですけど、私の場合は完全ミルク育児でも産後1ヶ月で体重が妊娠前まで戻りました。
目次
妊娠・出産・産後の体重の変化
私の母子手帳の記録では、妊娠前の体重を53キロと申告してあります。
その後、つわりで51キロまで痩せ、出産直前は63.8キロまで増加しました。
約3,200gの赤ちゃんを出産しまして、出産直後の体重は確か58キロ前後だったと思います。
それから、あれよあれよと産後1ヶ月で53キロだか54キロまで痩せました。
※この体重から最終的に45キロまで痩せたいから現在産後ダイエット中
完全ミルク育児でも産後1ヶ月で妊娠前の体重に戻る方法
完全ミルク育児であるにも関わらず、出産後1ヶ月で体重が戻った私はどうやって痩せたかというと・・・
普通に育児していただけ。
そう、何もしていないんです。
帝王切開での出産だった為、必要ない時は動きませんでした(里帰り出産だったから、上げ膳据え膳)。
第1子ということもあり、慣れない育児で緊張の連続。赤ちゃんがいつ泣くか?とヒヤヒヤした生活をしていたため、その精神的プレッシャーで食欲が減退していたのが痩せた1番の理由かもしれません。
出産直後は赤ちゃんの生活リズムも分かっていなかったし、「赤ちゃんが泣く」という事にも慣れていなかったので、ちょっとした事でもビビっていたんですよね。
里帰りを切り上げて自宅に帰ってからは、買い物の行くタイミングも分からず、家に食べ物が不足しがちだったし、自分でご飯を用意して食べる時間的余裕もなかったように思います。
まとめると・・・
- 産後の精神的ストレス
- 物理的に食べるものが無かった
これが完全ミルク育児でも産後1ヶ月で痩せた方法です。
産後に体重が戻らない人の特徴
母乳育児だろうと、ミルク育児だろうと、痩せる人は痩せる、痩せない人は痩せない!
これが結論ではあるけれど、私なりにどういう人が出産後に体重が戻らないのか考えてみました。
第2子以降である
第2子以降の出産の場合、2人以降同時育児はそりゃもう大変だとは思うけど、育児自体は2回目以降ですよね。
時間的・体力的には辛くとも、精神的には1回経験したことがある育児だから比較的楽なハズ。特に赤ちゃんが泣いたくらいでビクビクすることはないですよね。むしろ放っておくことも出来ちゃうと思います。
だから、精神的プレッシャーがなく食欲が減退せず、痩せない・・・んじゃないかな?と。
掲示板の書き込みを見ても、「第1子はすぐに体重が戻ったけど、第2子はなかなか戻らない」といっている方が多いです。
年齢的に痩せにくいということもあるけれど、私は35歳で第1子を産んで体重が戻りましたからね。精神的プレッシャーからの食欲減退はあなどれないのでは?と思います。
母乳育児ゆえにお腹が減る
母乳育児をしていた友達に話を聞くと、とにかくお腹が空くそうです。
そして、ママ本人も「赤ちゃんに栄養を与えないと!」とご飯をモリモリ食べちゃう事もあるのではないでしょうか?
育児に慣れると体重が減少しなくなる
私は順調に体重が減ったので、このまま50キロを下回るかもしれない♪と淡い期待もしていたけれど、初めての育児も3ヶ月もすると慣れてくるんですよね。
そうすると、食欲も戻るし、ミルク育児ゆえに甘いモノを控えなければいけないという食事制限もないので、体重が減らなくなってしまいました。むしろ、育児中の楽しみが「食べること」になってしまったので体重増加ですよ、増加!!
そんなこんなで50キロ台を下回ることなく、55キロまで増加してしまい、ジムに通い始めて半年で3キロ痩せたは良いけれど、51キロ台をウロウロしている今日この頃なのです。
で、このブログを作って産後ダイエットに本格的に取り組み、目指せ50キロ未満!目指せ45キロ!に挑戦中(で、このブログの最初のページに戻る)というわけであります。
最近では51キロを下回る日も出てきたので、少しずつ目標に近づきつつあります。
来年は息子の七五三だから、それまでに痩せないと!と本当に切実です・・・
ボテッとした体型で写真を撮るのはイヤよ。。。
この記事へのコメントはありません。