私、2016年の夏頃に初めて副鼻腔炎になりまして、それからというもの、たまに鼻の奥が詰まって食べ物の味が分からない時があるんですよ。
そんな時は病院に行って薬を貰って、ほどなくすると治るのですが、ここ最近は慢性的になんとなく薄っすらと鼻が詰まっている気がする・・・
というのも、食べ物の味がなんとなくボンヤリしている気がするんですよね。
かと言って夫に聞いても料理の味は濃くはないようなので、一応正常な味付けは出来ていると思われます。むしろ、幼稚園児の息子がいるから味付けは薄めを心がけています。
自分的に(面倒くさいし)病院に行くほどでもないな・・・とは思うものの、食事をしてもなんとなく満たされない・・・
味を求めて少々食べ過ぎてしまう時も無きにしも非ず。
うーん・・・インフルシーズンが落ち着いたら耳鼻科に行ってこようかな。
味がボンヤリしていると食事をしても楽しくないし満たされないし、下手すると食べ過ぎる・・・ってダイエッターにとって良い事ナシじゃん!!
これから花粉症シーズンに突入し、鼻詰まりに悩まされる方も多々いるかと思いますが、鼻が詰まって食べ物の味が分からないから食べ過ぎてしまう、ということの無いように、ダイエッターはお気を付け下さい。
この記事へのコメントはありません。